Blog版シンガポール写真百科事典
2011年4月 シンガポール上陸。香港に引き続き、この地からさまざまな情報を発信していきます。(写真をクリックすると拡大します)
シンガポール旅行で行ってみたい観光地は?
一番行ってみたいと思っているところを教えてください。
マリーナベイ・サンズ
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
ナイト・サファリ
マーライオン
シンガポール植物園
コメント:
性別
男性
女性
年齢
10未満
10歳代
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳代
90歳代
100以上
地域
北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
新潟
栃木
茨城
群馬
埼玉
東京
千葉
神奈川
山梨
静岡
長野
富山
岐阜
愛知
石川
福井
滋賀
三重
京都
奈良
大阪
和歌山
兵庫
鳥取
岡山
島根
広島
山口
香川
徳島
高知
愛媛
福岡
佐賀
大分
長崎
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
【海外】
©
Blog版シンガポール写真百科事典
2011年4月13日水曜日
ウォー・メモリアル・パーク War Memorial Park-シンガポール
(写真をクリックすると拡大します)
戦争を今に伝える慰霊塔
第二次世界大戦時の1942年、シンガポールを占領した日本の軍隊によって行われた華人虐殺の犠牲者を偲ぶための四本の慰霊塔が立っています。
戦争で亡くなった方に、私も哀悼の意を表しました。さて、この塔は、
シンガポール政府と日本政府によって1967年に建立されました。68mの高さの記念碑は、街中からもよく見かけることができます。四本の柱は、中国人、マレー人、インド人、ヨーロッパ人を表しているとのこと。
戦争については、いろいろな意見があると思いますが、日本の軍隊が、アジアで植民地にしていたヨーロッパの国々を追い出し、それぞれの国が独立を果たしたことを忘れてはいけないと思います。日本が立ち上がらなかったら、今もアジアは欧米の植民地だったかもしれません。植民地時代、屈辱的な扱いを、アジアの人たちはされていたのです。そのことを忘れてはいけません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿